七五三といえば子供の成長を家族で祝う、ビッグイベントです。


子供にとって人生の思い出に残るような記念日、大切な行事だからこそ、ママもパパもおしゃれな服装でお参りに挑みたいと思いますよね。



七五三のお参りの服装はママもおしゃれに!洋装や私服でのマナーは?


でも実際のところ、お参りってどんな服装にすればいいのでしょう?


きものもいいけど準備が大変そうだし、洋服じゃダメなの?私服じゃマズイのかな?


そんな風に迷ったり悩まれたりするママも多いようです。




ということで今回は

七五三のお参りの服装について

七五三の服装の洋装や私服でのマナーは?


など、七五三のお参り前に気になる点についてまとめてみました。




スポンサーリンク








七五三のお参りでの母親の服装についての決まりやマナーって?




結論から言いますと

七五三のお参りの服装には、「絶対、こうでなければならない!」といった厳格な決まりはありません。




いろいろ心配されていたママさんは、これを聞いて少し安心していただきたいのですが、必ずしもビシッ!とフォーマルで決めなくても大丈夫です。



七五三のお参りの服装はママもおしゃれに!洋装や私服でのマナーは?


実際に行けばわかるのですが、本格的に着物で出向かれている方もいますし、スーツやワンピースの方、中には私服を少しアレンジした方など、洋装の人もかなり多いです。


礼装・正装と言うと「黒」の印象が強いですが、実際は案外少なかったりします。


黒もいいのですが、お祝いの行事なので薄手の色目や明るめの色の服装のママさんが多いですね。


もちろん地域やご親族独自の昔からの風習や慣習も中にはあるようですが


七五三は、子供のすこやかな成長に感謝し、今後一層の成長を祈願するお祝いの行事です。


服装については一般的な社会常識の範囲で最低限のマナーを意識しておけばそれで充分です。


神様に失礼に当たらないように心掛け、お子さんを祝ってあげる気持ちが一番大切です。




スポンサーリンク








七五三の母親の服装は洋服よりきものがいい?




七五三の親の服装についてネットなどで調べてみると情報が溢れていて、かえって迷ってしまったりしますよね。笑


本当にいろいろな情報が流れているのですが、最も多いのが

正装をするのが一般的です。



といった感じでしょうか?


「ただ、その『正装』の解釈が今いちはっきりわかりにくいから困ってるのよ!」…なんてママさんも多いようですね。




もしいろいろ迷っておられるようなら、一度肩の力を抜いてみてください。


七五三のお参りは結婚式などに比べると「身内色」が強いです。


おじいちゃん・おばあちゃんも参加されるケースはあるでしょうが、家族だけでお参りされるケースも多いはず。


多くの方々の人目を気にする場面の多い結婚式のように神経質になる機会は少ないって考えれば少しは気が楽になりませんか?笑




あくまでも主役は子供さんです。


ママやパパがおしゃれに着飾ることに神経質になりすぎる必要はないんです。



七五三のお参りの服装はママもおしゃれに!洋装や私服でのマナーは?


主役の子供さんが引き立つように!を意識して華やかすぎず・カジュアルすぎず、参拝時に神様に失礼がない程度に整えればもうそれで100点満点。


大切なのは

主役の子供より目立たない


家族(ママ-パパ間や上の子・下の子)の服装のバランスを考えておく


です。


個人的には、せっかくのお祝い事なので、準備や当日に余裕があればきものがいいなー!って思います。


一生の中で、そのときにしかできない行事ですし後々振り返ってみれば大切な子供の貴重な足跡・家族の思い出になりますからね。


でも、現実的には下の子がまだ小さかったり、夫婦共働きでそこまで準備する余裕が時間的にも金銭的にも厳しかったり…いろいろありますから我が家はママ・パパとも洋服でお参りしましたけどね。


ご家庭の事情や価値観はそれぞれですので、きものがいいか?洋服がいいか?…あなたが最終判断される答えがあなたのご家庭にとって一番の正解だと思いますよ。^^



七五三のお参りの服装はママもおしゃれに!洋装や私服でのマナーは?


七五三の母親の服装を選ぶときのポイント




主役はお子さんですが、参加者はママの他にもパパや上の子や下の子、ときにはおじいちゃんやおばあちゃんなど
ご家庭の環境によって様々ですよね。


ママが服装を選ぶときのポイントは七五三のお参りに参加する身内の「服装の格・バランス」です。


例えばママとパパで言えば

子供
ママ
パパ
きもの
きものまたはスーツ
きものまたはフォーマルスーツ
洋服
スーツまたはワンピース
ビジネススーツ



こんな感じですが、おじいちゃんおばあちゃんも参加されるなら


「服装はどうされますかー?」って相談しながらある程度バランスを合わせていくといいですね。


特におばあちゃんは人生の先輩としていろいろためになるアドバイスをもらえることも多かったりしますし、相談しながら本番に向けての準備を進めていくことで子供を祝う機運も高まっていきますからね。^^




ちなみに、きもので七五三のお参りをされるならママは「訪問着」または「色無地」にされるのが一般的。


きものって結構、準備が大変そうなイメージを持っている方が多いようですが、最近では手軽で便利なレンタルきもの屋さんも全国で増えています。


衣装を借りるだけでなく、着付けやメイクまでサービスに含まれていたりで2~3万円の予算で全部できるお店も多いですよ。


せっかくのお祝いの行事なので着物を検討してみるのもひとつですね。




子供さんのきものは

3歳
5歳
7歳
被布
袴着
振袖



といった感じです。


【関連記事】

七五三で3歳の女の子の着物の選び方と準備に必要なもの

七五三で7歳の女の子の髪型は?レンタル着物や着付けはいつ準備?




繰り返しになりますが、主役はお子さんなので

ママ・パパの服装は子供より目立たない

子供をメインに親の服装はそれ相応に


といったイメージです。




七五三の服装の難しいけど簡単なマナー




きものでのお参りが実現できず洋服で当日を迎えた我が家ですが、これだけは注意した方が良いかな!?と感じたのは以下のような内容です。


我が子の成長を神様にお願いに行くわけですから、神様に失礼がないように!


普段着すぎない!派手すぎない服装を心掛けました。




七五三のママの服装に限らず、マナーってある意味、難しい面があります。


なぜなら、マナーって案外定義が曖昧だったり、地域によって違ったりするからです。


心配したり気にすればするほどマナーって難しい(-.-;)


それこそキリがありません。


ものは考えよう…みたいな話しになりますが、言ってしまえば


主役は子供なので親の服装なんてよっぽど突飛じゃなくて場の雰囲気を壊さなければOKなんじゃないでしょうか?


参加する家族や親族が心から子供をお祝いできて後々振り返ったときに良い思い出だったと感じられたらそれがなによりでは?


七五三のお参りの服装はママもおしゃれに!洋装や私服でのマナーは?


一般的なマナーもみおちろん大切ですが、マナーに縛られすぎて心地良くお祝いができなければ本末転倒ですし一番大切なのは神様に失礼のない心掛けや振る舞いなのではないでしょうか?




もし、いろいろ調べてみてもスッキリした答えがなかなかみつからないようなら気分転換を兼ねて「七五三 お参り 洋服 母親」みたいな感じで Googleの画像検索をしてみてください。


いろんな方がいろんな服装でお参りされている画像を見ることができますが、目が行くのはやっぱりその方々の服装より笑顔!


結構、みなさん自由な服装で七五三に行かれているみたいです。笑




お祝いに適した服装を工夫して、家族全員で楽しく素敵な七五三を迎えられますように祈っています!




スポンサーリンク