「柿が赤くなれば、医者が青くなる」ということわざがあるくらいとても高い栄養素を持っている柿。


少し硬めの柿の食感もいいですが、しっかり熟した柔らかい柿が好きという方も多く、柿の食べ頃や味の好みは意見の別れるところですね。


腐る直前が一番おいしいと言う方もおられるように、完熟の柿の味わいもまた格別ですが、そもそも「熟す」と「腐る」の境目ってどうやって判断したらいいのでしょうか?


秋の味覚である柿をよりおいしくいただくために気になるところですよね。




ということで今回は

柿は腐ると味はどうなるの?

柿の「腐る」と「熟す」との違いの見分け方


などについてまとめてみました。




スポンサーリンク








柿は腐ると味はどうなる?




誤って腐った柿を食べてしまうことのないように、まずは腐った柿の味について知っておきましょう。


柿が腐ると口に入れたときに変な酸味を感じたり舌にピリッとした刺激を覚えます。


腐った柿は、要するに熟し過ぎてしまった状態ということで、少し触っただけでも実が崩れてしまいそうなほどブヨブヨの柔らかい状態になります。


完全に腐ってしまうとはっきりとした酸っぱさを感じますが酸味を感じなければ食べることができ、これがいわゆる完熟と呼ばれる状態で、こちらの方が好きという方もかなり多いです。


柿は腐ると味はどうなる?臭いで「熟す」との違いを見分けて判断




ところで、あなたにはこのような経験はないでしょうか?


まろやかな甘みや芳醇な柿のおいしさを期待して、いざ口にしたら予想に反する変な酸っぱさで思わず口に入れた柿を吐き出してしまう…。


柿に限らず、腐った食べ物を口に入れたときの何とも言えない独特の酸っぱさやマズさ。


柿は腐ると味はどうなる?臭いで「熟す」との違いを見分けて判断




口にした瞬間に酸味を感じるようであれば食べるのを辞めるのはもちろんなのですが


柿好きの方なら、誰しも避けたいシチュエーションですよね。




でも、わざわざ酸っぱい味で気づく以前に柿が腐っていないかどうか知ることのできる方法があるのでご紹介しておきますね。




柿が腐っていないか?見た目や臭いで判断




柿が腐っている場合、鼻につく酸っぱい臭いがします。


アルコールのような臭い、いわゆる発酵臭なので臭いもかなりキツ目ですから気づきやすいと思います。


また、柿の割れ目から水分が出ていてカビが見受けられる場合なども腐っていると見てほぼ間違いありません。


こう言った場合は口にするまでもなく食べるのを辞めておきましょう。




他によく見受けられるのが柿のヘタが黒い場合です。


これは柿に含まれるタンニンという成分が空気に触れることで酸化して黒くなる現象です。


柿本体には影響ないケースがほとんどですから皮をむくときに一緒にむいて黒い部分を取り除いてしまえば、特に問題なく食べることができます


ので覚えておいてくださいね。




柿の成分についてはこちらでも紹介しています。

柿の美容と健康に効果のある食べ方って?成分や栄養素とは?

柿の効能や栄養成分まとめ!ダイエットや便秘・肝臓への効果は?




柿が食べられる状態って?




完熟でブヨブヨの状態になっていても、目立った異臭や割れ目から変な汁が出ていなければ問題なくおいしくいただけます。


柿の皮をむけないほど柔らかくなっているときは、ヘタの部分を取ってしまいスプーンで果肉を食べるとちょっとしたデザート感覚で柿の甘みを楽しめます。




色が強く黒ずんで柔らかくなっている状態は腐っている可能性が高いですが、柿の場合はあえてブヨブヨになってから食べることもありますしそれが好きという方も多いです。


発酵臭さえ気にしていれば大抵、問題はないでしょう。




もし熟しすぎた柿の見た目や食感が苦手でしたらゼリーやジュースなどにしてみても、おいしく柿の味を楽しめますよ。




スポンサーリンク








柿が「熟す」とは?




柔らかくなった柿を熟柿(「じゅくし」や「ずくし」)と呼んだりもします。


熟柿は渋みが取れ、甘みが引き出された状態です。


柿が熟した状態で柿の中身に茶色や黒の点や黒い筋がたくさん見受けられる場合がありますが


これは柿の渋であるタンニンと呼ばれる成分が、固まった状態。


渋み成分が柿の実に溶けださず固まった状態なので柿の甘さの証とも言われています。


この茶色や黒の点や黒い筋は「ゴマ」とも呼ばれていますが、ゴマが多い柿ほどまろやかで甘い柿とされています。




また、柿の皮が黒い状態や黒ずみや斑点がある場合もよく見受けられますが、これは一概に腐っているという訳ではなく同じく、柿の持つタンニンが皮の表面に見られるといった状態で柿の中を開けてみるとゴマでいっぱいなんてことが多々あります。


ゴマの有無や、その多さも甘柿かどうかの判断要素になるんですね。




ただ、同じような斑点でも楕円の形状で中心部が灰色であったり斑点にくぼみが見られる場合は炭疽(そ)病という病気である場合があります。


これは柿だけでなく植物全般に起こりえる症状ですが糸状菌の一種、いわばカビのようなものです。


一般に販売されているものでは炭疽病にかかって柿に遭遇することはまずありませんが、ご家庭で柿の木を育てている場合などは
枝が多すぎて風通しが悪かったりする状態肥料を与えすぎている場合など引き起こす危険があります。




柿が「腐る」と「熟す」との違いの見分け方




少し繰り返しになりますが

臭いがおかしい・異臭がする

カビらしきものが見受けられる

実から変な汁が出ている


これらの場合は、食べるのを控えましょう。




トロトロ、ジュクジュクになっている柿は、腐る手前の状態によく見られますが、このような柿は、とても甘くなっています。


変な臭いを感じなければ、まず問題ないでしょう。


柿が腐ったときのにおいはかなり強烈でわかりやすいので判断の目安に便利かと思います。




学名も「KAKI」で、日本原産の柿はデザートにも料理にも幅広く多くの人々に愛されてきた日本の代表的な果物です。


秋の味覚としても人気の柿をおいしく今年もぜひ満喫したいですね!




スポンサーリンク