七五三のお参りは子供の健やかな成長を祝う一大行事で、後々本人の記憶にも残る大切な記念日です。
親子揃って神社でお参りをすると、かけがえのない家族の良い思い出にもなりますよね。
ですが、意外と知られていないのが七五三でお参りする神社の選び方や予約や料金についてです。
いざ、お参りの当日に困ることのないように準備しておきたいものですね。
ということで今回は
七五三でお参りする神社の選び方
お参りする神社の予約はいつまでにすればいいか?
七五三のお参りに必要な料金
など、手順や方法についてまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
七五三のお参りに神社への予約は必要?
本来、七五三は 11月15日に行われる行事ですが、11月15日は平日ということもあり、10月中旬頃~11月下旬頃の大安や先勝など縁起の良い日取りの土・日・祝日にお参りをする家庭が多いです。
七五三のお参り当日は、神社に出向いてお参りをした後、家族親族一同で記念の写真撮影をしたり、食事会を行うのが一般的な流れです。
七五三のお参りを神社でするには
通常の参拝と同じようにお賽銭を入れて神前で礼拝する方法
七五三特別祈願に参列しご祈祷を受ける方法
といった2種類の方法があります。
「七五三特別祈願」は「子供さんの今後の健やかなる成長を祈願する儀式」・「お祓い」・「祝詞の奏上」など、神社によって表現のしかたが様々ですが大抵の神社では七五三のご祈祷が受けられる日程を設定されていますので参加を申し込みたい場合は、事前に神社に日程の確認や参加の予約連絡をしておきましょう。
予約すれば当日、福笹や千歳飴・お土産のおもちゃなどがもらえる神社があったりしますのでお参りに行きたい神社に事前に確認してみるといいですね。
七五三のお参りに神社の予約はいつまでに?
日本全国ほとんどの神社で七五三の祈祷をあげてもらえますが、神社によっては予約しないで当日出向くと長時間待たされたり、当日受け付けてもらえないケースもあります。
また、いわゆる有名どころの神社で毎年参拝者の多い神社では、そもそも予約不要とされているところもありますので、いづれにしても予約する前提で参拝したい神社のホームページを見たり直接電話したりして事前に調べておかれることをおすすめします。
事前に予約をしておけば当日安心できますし、予約不要の大きな神社などでは混雑予想も情報発信されていたりしますので、お参り後の予定も立てやすくなりますからね。
一般的には10月中旬頃~11月下旬頃に七五三のお参りをされるご家庭が多いですが、早いところでは9月後半頃から、また遅いところでは12月中旬頃まで参拝を受け付けている神社もあります。
最近では3ヶ月くらい前から予約の受付をしている神社が多いようです。
ご家族の日程調整ができ次第、予約の連絡は早いほうがいいですね。
電話で「七五三のご祈祷をお願いしたいのですが…」と伝えれば、大抵の神社で簡単に予約の受付をしてもらえます。
スポンサーリンク
七五三のお参りに神社の選び方や料金は?
いざ、どこの神社を参拝しようか?考え出すと選択肢って結構多いですよ。
ということで、神社の選び方について我が家の経験をもとに少し紹介させていただきますね。
七五三にお参りする神社の選び方
七五三のお参りについてきちんと調べてみると、本来は地元の神社で行うものだったそうです。
「住んでいる土地に祀られている氏神様に子供が健やかにに成長していくようにお祈りをする」というのが元来の七五三のお参りの姿だったんです。
ですが、時代の流れとともに生活様式や考え方も変わり、最近は神社の選び方も多様化してきたようです。
ちなみに我が家の七五三のお参りは、ママの実家近くのとある有名で大きな神社でご祈祷していただきました。
理由は参加してもらうおじいちゃん・おばあちゃんにあまり移動の負担をかけたくなかったからです。
友人の中には自宅のすぐ近くの氏神様が祀られている小さな神社に出向いた人もいれば、神社の由来が素敵!素晴らしい!と感じて神社を決めた人もいました。
参拝に参加してもらえる方々の事情やご家庭の環境・考え方で神社の選び方もいろいろということですね。
他にも、一般的な神社の選び方で検討されやすいのは以下のような項目のようです。
大きな神社・いわゆる有名どころの神社
子供の将来を見据えて学業成就の神様や縁結びの神様・商売繁盛の神様など、特定のご利益で知られる有名な神社を敢えて七五三のお参り先に選んだ友人が何人かいます。
本来は地元の神社で行うものという説明は先ほどもしましたが、このように敢えて遠出をして大きな神社でのお参りを選ぶご家族も年々増える傾向にあると言えます。
自宅近くの神社
自宅の近くというのは先ほどからも説明の通り、本来の七五三のお参りの考え方ですよね。
慣れない着物を着る場合などは特に、子供は思いのほか疲れやすかったりもします。
お参りや写真撮影が終わったら、少しでも早く子供の着物を脱がせて楽な状態で食事会を迎えたいなんて考えも頭をよぎるので地元でのお参りは最もおすすめのプランとも言えます。
七五三で3歳の女の子の着物の選び方と準備に必要なもの
七五三で7歳の女の子の髪型は?レンタル着物や着付けはいつ準備?
お宮参りの神社
お宮参りで訪れた神社に七五三参りされるご家庭も多いです。
お宮参り以降の健やかな成長のご報告と御礼に併せて今後の成長のお祈りをする。
生まれてから成長するまで、さらにはこれからの成長を同じ神様にずっと見守っていただくってどこか安心感があります。
節目節目に、同じ神様にお参りを続けるのも素敵ですよね。
神社の駐車場の有無
自宅から神社まで少し距離がある場合は駐車場の有無も大切なチェックポイントのひとつです。
着物姿で電車やバスで移動するって子供にとっては結構、大変。下の子が小さかったりしたらなおさらです。
また、おじいちゃんやおばあちゃんと合流し大勢で移動となるとどうしても車の方が便利。
場合によっては車も2台・3台となりますよね。
小さな神社だと駐車場がなかったり、あったとしても収容台数が少なく停められない可能性があったり。
神社近くのコインパーキングの有無も含めて要チェック!ですね。
意外と見落としがちですが、車で参拝に出向く予定なら駐車場の確認は結構重要ですよ!
七五三のお参りの神社の料金
あと、忘れてはいけないのは祈願料のチェックと準備です。
ご祈祷を受ける際におさめる金額は、神社によって決められていることがほとんどです。
神社によってはご祈祷料が一律のところもあれば複数のプランがあるところもありますので、詳しい内容は事前に確認しておきたいところです。
当日は熨斗袋(のしぶくろ)・祝儀袋に入れて表書きを「御初穂料」としておさめるのが一般的なマナーです。
お住いの地域での風習やご親族との兼ね合いなど環境や事情は様々ですから、七五三でお参りする神社の選び方も多種多様ですが一番大切なのは、子供の今後の健康や成長を家族みんなでお祝いしてあげることです。
準備を整えておくことで安心して当日を迎えることができ、ご家族みなさんで記念すべき素敵な七五三のお参りをされますように祈っています!
スポンサーリンク