毎年必ずと言っていいほどやってくるインフルエンザの流行


そこで今回は


インフルエンザ潜伏期間の日数と対策

インフルエンザの感染期間は実際、何日間なのか?


などについてまとめてみました。


11月~12月ごろから発生し始めて、1~3月にかけて何度かピークを迎え、やがて春頃には消え去っていくインフルエンザ。


高熱で症状もつらいだけにインフルエンザの正しい知識を持っておいて
できれば感染せず健康で元気に過ごしていきたいものですね。


スポンサーリンク




インフルエンザの潜伏期間の日数って?




インフルエンザの潜伏期間は1~4日間くらいと言われています。
ただ、この日数には個人差があり、長いときは5日~1週間くらいの場合もあります。


インフルエンザにかかってしまったかどうかわからない状態のときは
1週間は様子を見るようにしましょう。


インフルエンザの潜伏期間中の対策は?




インフルエンザの潜伏期間中の感染予防対策




インフルエンザの潜伏期間は、自覚できる目立った症状がないのが特徴です。
そのために自分がインフルエンザにかかってしまているのかどうかを判断するのがとても難しいです。


潜伏期間だったとすると、すでに体内にウイルスを持っていますので人に移してしまう可能性があります。


自分でも気づかないうちにインフルエンザにかかり
しかも人に移していた、ということも十分にあり得るというわけですね。




インフルエンザのウィルスは
咳やくしゃみをしたときにウィルスを含んだ唾液や鼻水が空中に飛び散って人に感染します。


潜伏期間は咳やくしゃみが出ることがまだ少ないため
インフルエンザが発症している状態よりは、比較的感染しにくいとも言われています。


ですが、より密接した状態で過ごしている家族などのことを思えば感染防止に注意しておいた方が良いですね。




潜伏期間にしておいた方が良い対策としては


こまめに手洗いやうがいをする

家の中でもマスクをしておく

家族で同じタオルや食器を使わない

加湿器などで部屋の乾燥を防ぐ


参考記事⇒加湿器の効果的な使い方


などの予防策を取りましょう。



innfuruennza-sennpukukikann


インフルエンザの潜伏期間の発症予防対策は?




意外と知られていないのですが

インフルエンザなどのウイルスを退治するのは「薬」ではなく体の免疫力です



病院で処方される薬や市販薬などは
あくまでもインフルエンザの症状を抑えたり体の免疫力アップを助けたりする補助的な役割

直接的にウイルス退治に力を発揮するのは体の免疫力です。



これも意外に知られていないのですが
インフルエンザは感染したからといって 必ずしも100%発症するわけではありません。




自覚症状がないため


自分がインフルエンザに感染したのか?
自分が今、インフルエンザの潜伏期間中なのか?



なかなかわかりにくいのですが、「もしかしたら感染しているかも!?」と
気になったときはあらかじめ体の免疫力を高めておくことでインフルエンザの発症を予防することが期待できます。




バランスの取れた食事で十分な栄養補給を




バランスの取れた食事で十分な栄養補給をすることで体の免疫力低下を防げます。
免疫力が高いとインフルエンザウイルスに打ち勝って発症を防ぐことが可能になります。



innfuruennza-sennpukukikann


しっかりと睡眠時間を取る




睡眠中は免疫力が高まると言われています。


十分な睡眠を取り体を休めることでエネルギーの消耗を抑えられます。


起きているときに使われる様々なエネルギーも
ウイルス退治に回せるため発症の予防に有効とされています。




極力外出を控える




外出して行動することも想像以上にエネルギーを消費します。


「潜伏期間かも?」という状態のときは「免疫力アップ」が最優先なので
体力を消耗する外出は極力控えたいところです。


どうしても外出しなければならないときは必ずマスクを着用
要件を済ませたらできるだけ早く自宅に帰って体力温存を心掛けましょう。


スポンサーリンク




インフルエンザの感染期間は何日間?注意点は?




インフルエンザの感染期間




インフルエンザウィルスを人に移す可能性がある期間は


インフルエンザ潜伏期間:1~7日間程度

インフルエンザ発症(発熱)後:3~5日間程度

解熱後:2~3日間程度




となります。


インフルエンザの潜伏期間は1~4日、長くて5日~1週間程度と個人差があります。


早い人は感染してから24時間後に発症することもあります。


人に移す感染力は、インフルエンザを発症(発熱)してから2~3日間が最も強いとされています。




また、感染後1~2日の潜伏期間を経て
48時間にウイルス量が最高になることなどの研究結果も出ています。



発症してから 48時間ほどで症状が一番重い状況になるということですね。




体内のウィルス量はほぼ発熱量に比例するとも言われています。


熱が出て体がつらいときがウィルス量が多く、このときが最も人に感染させやすい状態となります。


発熱後に治療すると、3日目頃から熱は下がり始めますが
熱が下がってからも 2~3日程度は人に移してしまう可能性があります。


完全に熱が下がって、つらかった体の症状も消えればようやくインフルエンザが完治したサインです。



この段階で初めて人に移す危険がなくなったと言えます。




innfuruennza-sennpukukikann


ただし解熱剤などで熱が下がった場合は別です。


最近ではタミフルなどの抗ウイルス剤が発達したおかげで
短期間で解熱させ辛い高熱から逃れることができますが
抗ウイルス剤で熱が下がったこととインフルエンザ完治とはまた別の話です。


抗ウイルス剤で半ば強制的に熱が下がっただけで
まだ体内にはウイルスが残っているというケースがあります。


ウイルスが完全消滅するまでは一定の時間が必要になりますし
それまでは まだ人への感染の危険は残ったままですから注意が必要です。




インフルエンザの感染期間は解熱後も注意




解熱後 2~3日ほどで大抵の場合は感染力はなくなりますが
個人差がありますので家族に保菌者がいれば感染のリスクは残ります。


重要なのは、インフルエンザに感染しても
ウイルスに打ち勝って発症させないだけの免疫力を持っておくことです。


そのためには
バランスの取れた食事に気をつけるなど、普段からインフルエンザに負けない体を作っておくことが大切です。




どれだけ気をつけていても流行のピーク時などは
ウイルスを体内に取り込んでしまう機会も増え、どうしてもインフルエンザにかかりやすくなります。


「うがい」や「手洗い」などの予防もとても大切ですが、
一番大切なのは「免疫力をつけておく」ことです。




そのためには


「バランスの取れた食生活」

「十分な睡眠時間の確保」


などの日頃の心掛けや生活習慣を大切にしましょう。




健康で免疫力が高い状態なら
インフルエンザウイルスに感染したとしても発症しにくい体になれますよ。


日々の注意や心掛けで
インフルエンザの感染とは無縁の健康で元気な毎日を過ごしていきたいものですね。


スポンサーリンク